トレーニングをしている方で、多くの方が摂取しているプロテイン。
液体にパウダーを溶かして飲むだけで、質の良いタンパク質を補給できるので、とても便利です。
ただ、プロテインには多数の種類があり、どれを飲めば良いのか悩んだ方も多いはず。
そこで、一般的に多く出回っているホエイプロテインとカゼインプロテインの違いをお伝えしようと思います。
ホエイプロテインは、現在もっとも多く市場に出回っているプロテインです。牛乳をカゼインとカードに分離し、カードを酵素処理するとチーズができるのですが、その抜かれた水にホエイが含まれます。
そこから水分を抜いて精製したものが、WPCと呼ばれるホエイプロテインになります。
ホエイプロテインのメリットは
- 筋肉を増やす
- 免疫を高める
- ダイエットに役立つ
などがあります。
これらのメリットをカゼインと比較してみましょう。
まずカゼインはシステインというアミノ酸が少なく、システインは免疫を高める効果があるため、この点はホエイに負けています。
また、システイン摂取によるグルタチオン産生増加は、窒素バランスを改善して筋肉量を増やすことにも繋がるため、この面でもホエイに負けてしまっています。
カゼインは吸収がゆっくりで長時間作用することがメリットと言われていますが、ある研究によると、3時間後の血中必須アミノ酸レベルはホエイもカゼインも同等となっているようです。
またこの研究では筋タンパク質合成率においてホエイはカゼインよりも93%高かったそうです。
また、特に筋肉を合成するタンパク質で重要といわれているBCAAですが、こちらもホエイのほうが多く含まれているようです。
上記のことから、ホエイプロテインを摂取しておけば間違いないでしょう。もちろんカゼインが全く効果がないということではないでしょうし、もしかすると人によって効果も変わってくるかもしれません。