筋肥大を狙ってトレーニングを頑張っている方の中で、食事にもこだわっている方は結構いると思います。
糖質やタンパク質、脂質といった三大栄養素の量、つまりPFCバランスを整えることはいうまでもなく重要ですが、野菜の摂取もバランスの良い食事には重要です。
そんな野菜の中で、昔からボディビルダーの間で人気に野菜があります。
それは「ブロッコリー」です。ボディビルダーのほとんどが好んで食べるブロッコリーにはいったいどんなメリットがあるのでしょうか。
タンパク質含有量
ブロッコリーには、他の野菜と比べて圧倒的にタンパク質の量が多いです。100gあたり約4gも含まれています。
筋肥大にとってタンパク質は一番重要であるといっても過言ではなく、それをお肉やプロテインパウダー以外から摂取できるというのはとてもメリットです。
ビタミンC含有量
ブロッコリーはビタミンCの含有量も素晴らしく、100gあたり約120㎎のビタミンCが含まれています。
ビタミンCというとレモンを想像する方が多いと思いますが、ブロッコリーにはなんとレモンの約2.5倍のビタミンCが含まれています。
ビタミンCには、筋分解に関係するコルチゾルを減らしたり免疫力の低下を防いだりします。トレーニングにより免疫力が落ち体調を崩しやすくなっているトレーニーはぜひ摂取したい栄養素です。
食物繊維が豊富
ブロッコリーは食物繊維も豊富です。食物繊維は不溶性食物繊維と水溶性食物繊維に分かれますが、ブロッコリーは不溶性食物繊維を多く含んでいます。
不溶性食物繊維は排便促進効果がありますが、水をたくさん含むことでお腹の中で膨れ、満腹感を得るためにも一役買ってくれます。
ちなみにブロッコリー100gあたり3.7gの不溶性食物繊維が含まれていて、これは他の野菜と比べても優秀だと思います。
なぜボディビルダーがブロッコリーを積極的に食べるかわかったでしょうか。皆さんもぜひ積極的にブロッコリーを食べてくださいね。