トレーニングをハードに行っている方の中には、食事での栄養摂取だけでは足りずサプリメントを利用している方も大勢いると思います。
メジャーなところでは、プロテインやクレアチン、BCAAやEAAなどありますが、今回は最近摂取するトレーニーも多くなった「アグマチン」というサプリメントについて少し触れたいと思います。
アグマチンとは
アグマチンとはアルギニンから派生したもので、わかりやすくいうとアルギニンが代謝されたときに作られるものです。ロイシンが代謝された時にできるHMBのようなものですね。
人気にサプリメントであるアルギニンと同様の血管拡張作用のある栄養素ですが、アルギニンよりもアグマチンのほうが効果を実感されている方が多い印象です。
アグマチンの効果
まず血管拡張作用です。わかりやすくいうとパンプアップが増すということです。パンプアップは筋肥大にとって重要だと言われており、アグマチンの血管拡張作用が筋肥大の効果をより高めてくれると考えられます。
次に疲労を感じにくくなることです。これはβエンドルフィンの分泌をアグマチンが促すことが理由です。βエンドルフィンが分泌されることにより、痛みや疲労を感じにくくなるようです。
例えば、マラソンなどで長時間走り続けると気分が高揚することがあるそうですが、これはβエンドルフィンの作用が関係しています。
さらにタンパク質の吸収効率も高めます。なぜならすい臓のインスリンの量を調整する作用があるからです。
インスリンはアナボリックホルモンとも言われていて、筋肉に栄養を届ける効果を持っているため、この点でも筋肥大に有利といえます。
摂取のタイミング
アグマチンの一番のメリットは血管拡張作用なので、トレーニング前の摂取が最も効率的かと思います。つまりプレワークアウトサプリと一緒に摂るようになると思います。
量は500mg~1500mgの範囲で摂取するといいでしょう。まずは500mgで試してみて、必要に応じて1500mgまで増やすといった使い方をおすすめします。