トレーニングにおいて、何かしらのサプリメントを摂取している方は多いと思います。
代表的な例だとプロテインですよね。ベテランのトレーニーになってくると使用するサプリメント数も増えていくと思います。
皆さんは数多のダイエットや筋肥大に効果的なサプリメントを選ぶ中で、どのようにそれらをチョイスしているのでしょうか。
おそらく、本やインターネットでおススメされていたのを見たり、もしかすると知り合いやトレーナーの方から聞いたりしたことが、サプリメントを摂取するきっかけになっていると思います。
ただ、そのサプリメント本当に効果ありますか?
何となく皆使ってるからとか、よいと書いてあったから、いわれたからという理由で摂取し続けていないでしょうか。
サプリメントはあくまで補助的な役割です。つまり食事で必要な栄養が足りていればサプリメントはいりません。ただ、トレーニングを日常的に行っている方は、目的にもよりますが必要な栄養素が多く、食事ではなかなかまかなえないことが、多くのトレーニーがサプリメントを使用している理由です。
人によって食生活も違いますし体の個人差もあるので、当然人によって必要なサプリメントも違ってくるはずです。
そこでぜひ大切にしてもらいたいのが、体感です。
サプリメントを試すときは、体感の有無がよい判断材料となります。つまり実際に効果があったことを実感できたかということです。
体感できなかったサプリメントはやめてしまってもよいと思います。もしくは同じ栄養素のサプリメントでも違うメーカーのものを使ってみるのも手です。
A社のクレアチンは全然体感できなかったが、B社のクレアチンの効果はすごく体感できたなんてことはよくあることです。
できれば体感を感じられるように、新しく試すサプリメントは1つずつで、最低1か月は試すのがよいかと思います。
色々試してみて、ぜひ自分に合うサプリメントを見つけてみてください。